下記、新学年の少人数集団授業のあくまで概要になります。
当塾は極めて少人数の集団授業ゆえに、可能な限り通塾希望の方みなさんそれぞれのご希望曜日を伺ってから
開講曜日を決めるようにしております。
例えば、「部活動が休みの月曜日ならぜひ通いたいです」等ご友人お誘いの上、ぜひ要望をお聞かせください。
当塾の講師陣と相談の上、1番たくさんの方が通える曜日に開講させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020年より個別指導塾 西馬込英数教室の2階において、少人数集団塾(少人数集団塾 西馬込学習教室)を開講することになりました。
近隣にお住いの受験生の皆さんが、当塾に通ったことで成績アップはもちろんのこと、受験に対し前向きになれるような、そんな集団塾にしていこうと思います。
下記、概要です。
・対象学年について
中学受験を予定されている小5・小6生、高校受験(都立高校第一志望)を予定されている中2・中3生です。
もちろん、私立高校が第1志望のお子様の基礎固め、内申点を上げることを目的とした受講もご相談ください。
また中学受験においても私立小学校にお通いの生徒さんなどもご相談ください。
・生徒数について
最大人数は8名前後を予定しております。集団塾とはいえ、一人ひとり目が届く範囲で授業を進めていく予定です。
各学年1クラス編成です。
・受講科目について
○小5生は2科目(算数・国語)、4科目(算数・国語・理科・社会)
○小6生は2科目(算数・国語)
○中2生は3科目(英語・数学・国語)、5科目(英語・数学・国語・理科・社会)
○中3生は3科目(英語・数学・国語)、5科目(英語・数学・国語・理科・社会)
来期2021年度、新中1・新中2生は英数国、新小5生(非受験)は英国算、新小6(受験)算国理社で開講予定です。
・講師について
基本となる講師はプロ講師ですが、学生講師が担当する場合もございます。
ただ学生講師も教職課程を学ぶもの、大学4年生など厳選した経験豊富な学生講師が担当いたします。
・教室について
リフォーム仕立ての綺麗な教室になりますので、生徒さんも気持ちよく授業を受けられること必至です(^^♪ 少人数集団塾ですが、決して狭くない教室です。2階は高校生や受験生のみ利用できるようにして、集中して学習できる静かな環境を整えて参ります。
自習スペースもございますので、いつでも自習に来てください。ちなみに1階の個別指導塾にも自習スペースはございます。
・授業内容
個別指導塾 西馬込英数教室でも使用してきました塾用教材を使用していきます。実績ある塾教材会社のテキストですので、受験まで無駄のないカリキュラムになっております。
基本的に2月、3月期は前学年の復習を進めていき、新学年になった頃を目安にカリキュラムを1授業1単元で進めていきます。カリキュラム表も事前にお渡しいたします。
定期的にカリキュラムテストを行いますが、日曜日などに全員集まって行うのではなく、一人ひとり都合の良い日に受験することができます。
中学受験生については、とにかく基礎学力、計算や漢字を中心に基礎的な問題で点を取れることが肝になっていきます。難関校を受けるにしても点を稼げる問題で確実に点を
取らなければ箸にも棒にも掛かりません。基礎あっての応用問題です。講習などを利用してしつこく反復練習をしていきましょう!
都立高校を第一志望とする高校受験では、とにかく学校で習った内容、定期試験に毎回全力で真剣に取り組むこと!そして内申点を稼ぐ!
ただそれこそが合格への1番の近道です。当塾の授業でも定期試験前はカリキュラム通りではなく、臨機応変に定期試験対策を講じていきます。
やはり受験結果を見ても、普段から定期試験に対して毎回真剣に取り組み、自ら計画立ててみっちり学習してきた生徒は、意外にも無理せずすんなり都立高校は合格を取ってきます。
当塾でも学校の学習を主とした演習ならびに教材を使用していきます。
おまけ
お茶は飲み放題!お菓子や飴も毎回もらえます(^^♪
☆授業料・時間割については、中学受験・高校受験それぞれのメニューにまとめさせて頂きましたので、そちらをご覧ください。
最後に
各学年1クラスのみの開講ですので、体験授業、親御様との入念な面談を行い、最終的な入塾の有無に関してはご家庭の判断を優先させて頂きます。
基本的には入塾テストを行ったり、入塾をお断るすることはいたしません。
ただし、入塾後、集団塾ゆえに著しく授業態度の悪いお子様、周りの生徒さんに迷惑をかける場合は親御様にご相談をさせて頂きます。
ぜひ皆様とお会いした際に詳しくお話しできればと思います。
体験授業、見学、お話しだけのご来室も大歓迎です。